マリオカートwiiとマリオカート7で変わったことを教えてください。
違うと言えば全部違うのでそれぞれの特徴の差分をまとめると、
Wiiで登場したジャンプアクションは7でも健在、
ただしダッシュボードとの組み合わせによる
スーパージャンプアクションは廃止。
バイク廃止。
7で新たにグライダーとスクリュー登場。
復刻したWii版コースでもこれらを踏まえて一部変更あり。
キャラクター数は24人→16人に。
マシンは予めあるものを選ぶのではなく、
フレーム、タイヤ、グライダーの
それぞれ好きなものを組み合わせて使う。
Wi-Fi対戦ではコミュニティが登場し、
フレンド登録していなくとも、コミュニティ番号を元に
一緒に遊ぶことができるように。
非公式大会などで使うと便利かも。
また、レーティング制度の大幅仕様変更。
ビリにならなければ基本的には減らない。
ただし1位になっても20前後しか増えない。
その他、3DSの通信機能を活かし
すれ違い通信などによるユーザー間の交流も強化。
Wii版にあった公式大会は無し。
スーパージャンプアクション
バイク
VSがなくなり
カイト
スクリュー
が増えた
キャクターも24人から16人になった
またカートを自分で組み合わせられたり
レース場にコインが落ちてます。
逆に変わらない所はグラフィクとコンピュータの強さですね。グラフィックはWiiより下がりますがそんな変わらないのでいいとおもいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿