wii マリオカートの質問です。
バイクを使ってますが、オートドリフトとマニュアルドリフトどっちがいいんですかね?
自分はマニュアルにしてますが友達と対戦してるとコーナーで
こっちは必死で青火花を出しつつインを攻めているのに
その横をスーっと抜いていくんですよね!
実はオートの方が早いとか?
皆さんはオートとマニュアルどっちでやってますか?
ほとんどマニュアルです。
きっとその人は、ちがうドリフトタイプを使っています
上級者はほとんどそれですが
ドリフトをすると横に一気に傾いて
急なカーブに強いのがあります
(軽量級だとロケットキラーなど
中量級だとドルフィンキックなど
重量級だとクッパみたいな顔があるバイク
強くなりたいなら一度そういうようなドリフトのやつで練習するのをお勧めします
○オートの特徴
長所
カーブを出来るだけ速度を落とさずに曲がる事が出来るのに加え無駄な動きを減らせる。
何の操作をしなくてもカーブが簡単に曲がれる。
短所
ミニターボが出来ない。(スーパーミニターボも同じ)
○マニュアルドリフト
長所
ミニターボが出来る。(スーパーミニターボも同じ)
短所
ドリフトを使う時、操作が必要(オートと違って)
ミニターボが余計な所で出たりする。
↑は主観ですが、大体合っていると思います。
オートもマニュアルも使い方によって大分変わりますよ。
コントローラーによって色々変わりますし、ハンドルだとオートがいいみたいです。
逆にゲームキューブコントローラーだとマニュアルがいいみたいです。
2段加速(2回内側に切れ込むドリフト)がしやすいのがゲームキューブコントローラーなのでそれとミニターボなどは必然的にかかわりを持ちます。
ハンドル操作は「勝ちたい!」と言う人には向いていません。「勝負を楽しみたい!」と言う人には向いてます。
世界ランキング(ゴースト)で見ても分かるとおり細かな動きをするにはゲームキューブコントローラーがおすすめですよ。
慣れている人は圧倒的にマニュアルのほうがはやいです。 あくまでオートは初心者のためのものです。
ほかの方はあまり触れていませんが、オートにはドリフトが出来ない分ほかの機能が少しだけ高めに設定されています。例で言えば、加速やスピードなどです。
そのため一部の世界記録でもオートが使われているのもあります。
慣れてくれば、マニュアルドリフトが断然早いです。
ただし、シングルプレイの
マリオグランプリでは、オートドリフトだと
多少COMの攻撃が甘くなるとか。
それ以外は、最速には、ミニターボは必須です。
ただ、「友達と対戦してるとコーナーで
~その横をスーっと抜いていく」のは
バイクの性能の違いでは?
マリカwiiのバイクは大きく分けて2タイプあります。
カートと同じようにドリフトする「ドリフトタイプ」と、鋭くインへ切り込むドリフトの「ハングオンタイプ」があります。
ハングオンタイプは今までのドリフトタイプに慣れているとものすごい違和感がありますが、
乗りこなすコツはコーナーインのドリフト開始時のハンドルをわずかに切る感覚です。
このハングオンタイプのマシンはRの短いコーナーでもドリフト可能で
なおかつ、ミニターボもガンガン発動できるので、
慣れれば、ドリフトタイプより絶対に速いです。
最速を狙うなら、バイクは「ハングオンタイプ」
マニュアルドリフトで決まりです。
オートドリフトはあくまでもビギナー向けの設定で、Bボタンを押さなくてもハンドル操作だけでドリフトができるという長所があります。
一見便利に見えますが、オートドリフトではミニターボができないので、コーナーなどで微妙な差が生まれやすいのです。
そして、自分がドリフトを行いたくない時でも勝手にドリフトしてしまうので、レースに支障が出ることは間違いないでしょう。
マニュアルモードは、ある程度「マリオカートWii」に慣れてきた人向けで、ミニターボを行うことができます。
ミニターボを上手くコーナーや直線で使うことが出来るようになれば、オートドリフトよりも速く走ることが可能です。
ちなみに、私はマニュアルモードで全カップ制覇を果たしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿